普通の神社は狛犬。この神社は狛猫。
向かって左は子供を連れたお母さんで「阿」、右はお父さんで「吽」。
この地域は昔からちりめんの産地。
ちりめんと言えば養蚕、養蚕の大敵はネズミ、ネズミを追いやる猫は大切にされ神に祭られた、ということ。
猫が日本にやって来たのは飛鳥時代の仏教伝来と同時と言われている。
教典をネズミから守るために船に乗ってやってきたのが始まり。
京丹後市・金刀比羅神社にて

Copyright (C) 2001 H.Kawamoto(Studio-Hidepong) All Right Reserved.